
<2021年ウィズコロナ時代のウイルス対策2>クラスター発生を避ける入口対策商品
主要都市の緊急対策も徐々に緩んできた昨今、街にも段々と人が戻ってきています。この段階で気を付けなくてはならないことは、自社の施設でクラスターが発生し、営業停止に追い込まれることですね。お客さんには沢山来店してほしいけれど、最大限リスクを軽減する、その為に必要な入口対策アイテムをご紹介したいと思います。
ウィルス感染の主要症状の1つが発熱です。
発熱の疑いのある人を検温でスクリーニングし、入場させないことが必要です。また、予防の補助として、手のアルコール消毒やマスク着用を促しているケースも多いと思いますが、これらの対策は、二次被害の拡大を抑制する有効な手段となります。
目次[非表示]
- 1.入口スクリーニング対策のポイント
- 2.セルフ検温の運用が可能な環境ならこちら!
- 2.1.ノンタッチチェッカーズ
- 2.1.1.▶ノンタッチチェッカーズ特徴
- 3.人手を取られずに漏れなくチェック!
- 3.1.サーモマネージャー・イーエクス
- 3.1.1.▶サーモマネージャー・イーエクス特徴
入口スクリーニング対策のポイント
時流に乗って様々な製品が発売されておりますが、以下のポイントを重要視して商品をセレクトし、お客様の管理環境向上を目指しております。
①非接触であること
②オートで運用できる事
③検査がスピーディであること
④お手軽に導入できること
非接触かつ担当者が不在でも、オートで確認・監視できることが、今回の最重要ポイントです。一般的なハンディ式の検温は、計測に時間を要するだけでなく、対人接触することから感染リスクの大きい業務であり、できるだけセルフチェックの運用をお勧めしたいと思います。
セルフ検温の運用が可能な環境ならこちら!
必要最小限の設備で、非接触で安全に、体温のセルフチェックを行いたいという企業様におすすめの商品をご紹介します。
ノンタッチチェッカーズ
ノンタッチチェッカーズは壁に設置するタイプの赤外線温度計で、手をかざすだけで0.5秒で体温を測定してくれます。
高温検知した場合は、警告灯とアラームでお知らせしますので、セルフチェックといえども、ウィルス保有者をしっかりシャットアウトする事が出来ます。フロアごと、部署ごとなど、一つ設置すればみんなで使えるので必要経費カットにもつながりますね。
学校や保育園等で子供たちの体温測定にもピッタリです。学習塾や習い事の教室への導入で、お子さんたちの教育にも役立てる事ができるのではないでしょうか?
▶ノンタッチチェッカーズ特徴
1 0.5秒のスピード計測で人の流れを止めません
2 高温検知で警告灯とアラームでお知らせ
3 赤外線センサーに手を近づけるだけの簡単測定
4 壁掛け・三脚(別売り)などでの設置が可能
5 コンパクトで持ち運びも楽なので臨時の取り付けもOK!
人手を取られずに漏れなくチェック!
現在、主流なのはハンディ式での体温測定ですが、テレワークが進む中での担当者の配置、そもそも人手不足の課題がある中、この業務に、最低でも一人の人員をさくことは大変ですよね。それを避けたい企業様におすすめな商品をご紹介します。
サーモマネージャー・イーエクス
Thermo manager EX(サーモマネージャーイー・エクス)は、セルフで測定を行うタイプの一脚式サーマルカメラです。AIカメラで顔を検知し、あらかじめ設定した温度以上で(デフォルト37.5℃)色とアラートでお知らせしてくれます。データ保存は50,000人分蓄積が可能なので、トレーサビリティにもつながります。
入口に行列を作らずにスムーズに入場してもらいたい!という企業様も、サーモマネージャーイーエクスの瞬間検知で、スムーズに人の流れを作ることが可能です。
▶サーモマネージャー・イーエクス特徴
1 高精度±0.3℃の異常検知
2 ハイスピード温度測定で人の流れを止めない
3 異常検知時はアラートでお知らせ
4 主要機能に特化&自社工場での製造で高機能・低価格を実現
5 「1年間」の製品保証で長引く感染症リスクに対応
6 組立簡単で到着後スピーディに導入可能
New 検知者50,000人のデータが保存できます!
New アラート音量・アラート温度の設定変更が可能!
如何でしたでしょうか?
これからのウィズコロナ時代に向けて
入口スクリーニング対策品をご紹介致しました。
ご興味をもたれましたら
お問合せをお待ちしております!